« 2024年12月 | トップページ | 2025年2月 »

2025年1月31日 (金)

詐欺メール

Photo_20250131094201 今朝、メール受信で詐欺メールがあった

変てこな日本語、ホンマ怪しい

無視して閉じた

フェイスブックで変なボタンがあった

次の瞬間、トロイの木馬を語る画面になり動きが悪くなった

シャットダウンしようとしたら、なかなか、進まずに

画面を閉じるボタンをなんとかクリック

やっと解消

念の為にウイルスチェックしたが問題なし

迷惑や!

| | コメント (0)

2025年1月30日 (木)

寒波

Photo_20250130091701 寒波襲来して

大阪も結構冷え込んで来た

コート着て身体は保温できるが

手袋や足首から寒さが来る

思わずこすって血流改善

ホンマ、雪国は大変やろうと実感

| | コメント (0)

2025年1月29日 (水)

来客

Photo_20250129085201 昨日、FB友の山田さんが埼玉から来阪

事務所に来て頂き様子を見て頂いた

ハルカスの撮影場所も

その後、お昼でMIOへ

何でも先月ハルカスに行ったとのこと

10階の北海道でランチ

その後、ディープな世界で友安製作所CAFEへ

その後、Qsでブランド店などを覗き

JRへの陸橋で踊る警察官の昔話

アッと言う間の3時間やった

| | コメント (0)

2025年1月28日 (火)

朝の冷え込み

Photo_20250128085601 今朝は冷え込み

最高気温が9℃という予報

朝起きて用事する

温かいパジャマだが

やっぱり布団が恋しい寒さ

早くパンを焼いて朝食すまし

衣服を整えた

| | コメント (0)

2025年1月27日 (月)

頑張り過ぎた

Photo_20250127164501 昨日、自転車で天王寺の逢坂を登った

結構、きつかった

筋肉痛ではないけれど

今朝から少しだるく

唇が荒れ気味

お昼を食べてからお腹の調子が悪くなった

疲れがお腹にきた

やっぱり、頑張り過ぎたのかなぁ・・?

薬を飲んで養生しよう

| | コメント (0)

達成感

Photo_20250127084501 昨日、自転車で逢坂の坂を登った

今朝のモーニング仲間に話した

息切れしそうになった話

電動自転車かと訊かれた

6段変速

1速で一心寺前まで一気に登ったが

息切れで休憩した

この達成感を皆に共有

行動範囲が広がった

| | コメント (0)

2025年1月26日 (日)

逢坂の坂

Photo_20250126095501天王寺の七坂

一心寺前の逢坂を

自転車で登る

浪速警察から途中までは2速で軽く登れたが

松屋町の交差点から1速で息を切らしながら登った

一心寺の前で先が見えたら息が切れそうで休憩

でも、登れたので自信がついた

| | コメント (0)

2025年1月25日 (土)

王さんに学ぶ

Photo_20250125084401 今朝のNHKニュースの中で

王さんがインタビューされていた

野球の普及に尽力されている

ほんの少しの違いで難しい

これが野球におもしろさ

とおっしゃっていた。

何事もちょっとの差で変わる

同じようにできないから面白い

そう思った

| | コメント (0)

2025年1月24日 (金)

不信感

Photo_20250124085401 メールで「1件3000円で見込み客」という話

ネットで調べると評判がよくない

確かに、すぐに申込を督促

さらに、申し込みの条件を交渉すると変えて

直ぐに申し込めという雰囲気

条件交渉して申し込むと

打合せのZOOM会議を設定したにも関わらず

一方的に方針変更でメールで資料を送れとのこと

まぁ、うちも整理の為に従うか

不信感からスタートする

どうなるやろかな?

| | コメント (0)

2025年1月23日 (木)

やっと出来た

Photo_20250123152601 知識として「出来る」と実際に「やれる」と違う

ZOOMで録音して文字起こしが出来ると知っていたが

実際にやってみたら音声が録音できたが

その後の文字起こしでは何も出来なかった。

そこで、調べると

画面で文字が出るように設定して

その文字を保存するように設定する

と詳細な設定が分かった。

いろいろと試行錯誤して、

やっと出来た。

| | コメント (0)

永久欠番

Photo_20250123085201 イチローさんが米国の野球殿堂入りした

孤高スタイルで貫いた

チームプレーだが自身のプレーが第一

現役を引退して

野球教室で後進の指導に活躍

トヨタは一面広告で称賛

背中で光る51

永久欠番

| | コメント (0)

2025年1月22日 (水)

初会議

Photo_20250122085601 今日はAI代理店の会議

始めて

第一印象が決め手

お互いに春の如く初対面

気をつけたい

| | コメント (0)

2025年1月21日 (火)

冬日和

Photo_20250121085501 大寒の入りが過ぎて

3月初旬の暖かが続いている

今日は初弘法

四天王寺への参道も賑わっている

冬日和というらしいが

温かいので露店に立ち止まる人が多い

どうやら財布まで開き加減

ホンマ、暖かいって威力がある

| | コメント (0)

2025年1月20日 (月)

大寒の入り

Photo_20250120084001 今日は大寒の入り

しかし、昨日から暖かい

なんでも3月下旬とのこと

この間まではコート

しかし、今日はハーフ

ホンマ、衣服の調整大変や

| | コメント (0)

2025年1月19日 (日)

ふわふわ

Photo_20250119095901 寒くなり

スーパーで売っていたフワフワの靴下

事務所で履くようになった

確かに足先が暖かい

女の人ばかりと思っていたが

自分も血行が悪くなっていた

元気に過ごしたいので

面倒臭いけど着用しよう

| | コメント (0)

2025年1月18日 (土)

失敗は成功の基

Photo_20250118090401 昨日、ZOOM会議を録音して文字起こしを試みた

会議終了後、文字起こしが始まった

結構、時間がかかったが結果は失敗。

どうやら、会議中に発言毎に翻訳されるようだ。

それを書き出すと分かった。

次の機会に、試してみよう。

| | コメント (0)

2025年1月17日 (金)

ベッドタウン化

Photo_20250117085201 自宅のあるJR寺田町駅界隈

古い家が壊されて続々と賃貸マンションが建つ

神戸の震災の後も同じだが

通勤に便利なのでサラリーマンが増える

しかし、地元にお金を落とす割合が低い

神戸の復興ビルでは商店用の6割が未入居

同じ傾向

見かけが賑やかだが地元にお金が落ちない

ベッドタウン化

| | コメント (0)

2025年1月16日 (木)

人脈の輪

Photo_20250116085001 「七人の友達」という教え

例えば、喫茶仲間にもそれぞれ友達がいる

ちょっとした大工仕事を言った人

ママがお客様に出入りしている人を紹介

ご縁の広がり

安心してちょっとした手間工事を頼める

ホンマに「人脈」を実感

| | コメント (0)

2025年1月15日 (水)

ご縁

Photo_20250115084801 今日、来客の予定

「来る人みんな福の神様」は故楽笑師匠

よい出会いであってほしい

「ご縁」

ホントに出会いから何事も変化する

多くの人に会えば、それだけ変化のチャンス

チャンスを活かすのは自分

よいチャンスにしたい

| | コメント (0)

2025年1月14日 (火)

マイブーム

Photo_20250114085101 マイブームという言葉

’90年代というから古い話

何かに凝って夢中になる

ベースのことも素早くなる

ホンマに楽しそうに見える

何かに熱中することが

なにより大切。

探すのが難しいが忘れない

| | コメント (0)

2025年1月13日 (月)

ゆったり

Photo_20250113100101 休日の事務所

一人ラジオ聴く

東窓から朝陽さし

ぽかぽか

ひだまりの暖かさ

ゆったり、ほっこり

| | コメント (0)

2025年1月12日 (日)

時間のムダ

Photo_20250112093701 タイマーのセット間違い

布団乾燥機と洗濯乾燥機

それぞれ1時間ズレた

朝の1時間は大きい

手順が狂って

時間をムダにした

 

| | コメント (0)

2025年1月11日 (土)

充実感

Photo_20250111082901 「求めない」は故加島先生

「ギブ&ギブ」は故船井先生

喜寿を迎えて事業承継の予定

年金もあるので

ポケットマネー感覚で次の準備

あれこれと思い巡らし

楽しくなってきた

| | コメント (0)

2025年1月10日 (金)

吹き飛ばす

Photo_20250110085501 今日は十日戎

朝から福男選びの神事が放送されていますが

あいにくの最強寒波で

大阪の最低気温は-0.3℃と氷点下

相当な冷え込みで皆さん防寒対策している中で

高校2年生が1番福。

やっぱり、若い人が大活躍。

寒さを吹き飛ばしてくれていた。

| | コメント (0)

2025年1月 9日 (木)

とっかえひっかえ

Photo_20250109085601

松下さん

諦めた時が失敗

という

あれこれと試す

根気強く

ほんま「とっかえひっかえ」

頑張ろう

| | コメント (0)

2025年1月 8日 (水)

次のチャンス

Photo_20250108164401 何事も未知への挑戦

必ず「壁」がやってくる

これを突破してこそ「プロ」の域

今はムリでもチャンスが来る

頭の隅に置いておこう

「福の神様には後ろ髪がない」

出遭いとは偶然もあるが

関心を持たねばスルーする

意識しておくことがポイント

パッとヒラメクことが大切。

| | コメント (0)

冬も異常気象

Photo_20250108145301 今週の大雪で物流が乱れた

全国問屋のお客様は

商品が届かずに困っている

また、豪雪地帯の経済は

物流を睨んで生産調整して

ダブルで業績に悪影響

夏の酷暑、冬は警報級豪雪

ホンマに異常。

| | コメント (0)

釈迦の言葉

Photo_20250108092301 今朝の産経抄に

釈迦の言葉として

「錆は鉄より出て鉄を腐らす、愚痴は人より出て人を滅ぼす」

を紹介していた。

確かにグチばかりでは何も解決せず時間のムダ

愚痴をプラス発想して

ある物でカバーできないかと

柔軟思考で応用力を発揮

人生は「ちょっとの差」

それでも何とか生きている

 

| | コメント (0)

2025年1月 7日 (火)

七草粥

Photo_20250107091601 今日の喫茶店の話題は七草がゆ

家族のいる家は七草がゆを頂いていた。

しかし、よく考えると

その後、喫茶店でモーニングとは

これ如何に

という疑問。

胃を休める習慣なのに

ホンマ、先人の知恵を学ぶ必要がある

日頃から胃を休める日をつくる事が大切。

形だけではダメ。

| | コメント (0)

2025年1月 6日 (月)

雨の初出

Photo_20250106085001 今日は初出

朝から雨模様で鬱陶しいが

いつもの喫茶店でモーニング仲間と談笑

元気をもらう

気分一新して出社

さぁ、仕事や!

 

| | コメント (0)

2025年1月 5日 (日)

楽しい時間

Photo_20250105100101 9連休の最終日

日曜なので8時すぎに喫茶店でモーニング

いつものご夫婦と約1時間半

いろんな話で盛り上がった

楽しい時間

あっという間に時間が過ぎた

その後、氏神様にお参りして事務所へ

ようやくリズムを再開

さぁ、今日も一日頑張るぞう!

| | コメント (0)

2025年1月 4日 (土)

正月病

Photo_20250104102801 9連休で身体のリズムが狂う

最初はよく寝て疲れを取り

しかし、毎日、適度な運動

自転車に乗って筋肉痛も

疲れをとるのに役立った

ともかく、リズムを元に戻すことがポイント。

正月病を軽減しなくちゃ

| | コメント (0)

寝正月

Photo_20250104100101 今日は9連休の8日目

年末に買った6段変速の自転車で

長い休みをエンジョイした

最初は10kmからスタートしたが

筋肉痛を起こした

最近は5~6kmを楽しむようにした。

所要時間は30分で消費カロリーは150キロカロリー

上町台地を昇るには2速でも辛かったが

帰りの下りの爽快感はたまらない

足の筋肉のクーリング法も分かったので

丁度良い運動になってきた。

| | コメント (0)

2025年1月 3日 (金)

初水

Photo_20250103102101 初詣はよく知られている

しかし、初〇〇が他にある事をしった

初水は元旦の朝の水

神様にお供えして健康を祈った

 

| | コメント (0)

2025年1月 2日 (木)

オンライン家族会

Photo_20250102104701 今年も家族会をZOOMで開催

コロナ禍で始めて4回目

東京・京都・三男の自宅・事務所の4カ所で

3人の息子がそれぞれ頑張っている

孫たちも大きくなって成長を感じる

それぞれ抱負も語れるようになった。

頼もしくなった。

喜寿だと言ったら驚いていた。

親の存在。

まぁ、元気に行くしかない。

| | コメント (0)

足腰

Photo_20250102091801 数え年で喜寿を迎えた

7月に事業承継の予定

もう2年3ヵ月になる大動脈瘤で人工血管の大手術から

ようやく体力的にも元に戻ってきた

去年は自動車を廃車して6段変速の自転車を買った

徒歩圏内のエリアとそれ以外は自転車か公共交通と決めた

最初は思わぬ筋肉痛に見舞われたが、

それも緩和して来た。

まずは自転車を楽しみたい。

ヘルメット被って交通規則を守る

安全運転で足腰を鍛えたい

| | コメント (0)

旧友

Photo_20250102085201 今年は年賀状がすっかり減った

しかし、高校や大学の旧友や

懇意にして頂いたお客様から届いた

今朝は朝陽が射し込んで暖か

顔を浮かべながら拝読

心も温かくなる

| | コメント (0)

2025年1月 1日 (水)

初詣

Photo_20250101102701 初詣は氏神様から

地域の人が参拝して

新年の挨拶を交わしていた

今年は晴天で

陽が射しポカポカ

ホンマによい元旦

| | コメント (0)

« 2024年12月 | トップページ | 2025年2月 »