« 2022年12月 | トップページ | 2023年2月 »

2023年1月31日 (火)

100%回復のステップ

昨年10月に大動脈瘤の手術を受け、術後100日が経過した。

退院後、1週間、2週間、1ヵ月、3ヵ月の間隔で定期健診。

通算、141日に亘る経過観察。

3月9日に大阪警察病院で最後の3ヵ月の定期健診を受け、問題がなければかかりつけの医院に移管という手筈。

この間、お陰様で順調。

執刀医の坂本先生は「手術は100%成功だから、100%回復を目指せ」との事。

養生しながら仕事をしているが、春になれば、もう少し本格的に仕事したいと思っている。

「インサイドセールス」を展開したい。

その為の準備を行ないたい。

さらに、日常的な事では中小企業家同友会の活動にも参加が課題。

コロナの状況によるが例会参加はオンラインで行ないたい。

所属支部のIT関連の小グループ会を会場提供して参加した。

「やれる事」に積極的になりたい。

掃除なども必要に応じて行なっているが、曜日を決めて定期的に行いたい。

「後で・・」として来たことを見直して行く。

総務的な事を気軽に行なえるようになるのが100%回復と思っている。

春に向けて少しずつ始めるぞ!

| | コメント (0)

小グループ会を自社で開催

1月30日に大阪府中小企業家同友会上町支部のIT関連の小グループ会を弊社で開催。

晩の7時に一人急用でドタキャンだったが4人が集まった。

テーマは自社の状況。

私自身は昨年10月に大動脈瘤の手術を受けて養生中。

なので、息子と山口さんで進めるIT事業の話をした。

弊社はお客様と顧問契約でシステム部の代行サービスしている。

外部との電子的なやりとりに中心的役割を果たして、システム対応も同時に行っている。

小さなお客様ではIT専任者を置く訳に行かないので重宝にして頂いている。

他の方はクラウド型を主張されるが、現状では自社サーバー型を推奨している。

功罪はあるが、自社サーバーの場合、システム間のデータ連携が取りやすいというメリットが魅力。

EDIデータを取り込んでサブシステムで処理を行ない、結果データを販売管理システムに取り込む事もやり易い。

顧問契約なので気楽にいろんな要望を言って来られて対応している。

そんな状況を話した。

| | コメント (0)

2023年1月26日 (木)

寒波の影響

今週は24日の夕方から近畿地方に寒波が襲来。

大阪では雪や霰が降る程度でしたが、冷え込みました。

京都では積雪して大混乱。

JRはポイント切換装置が作動せずに運休が続発。

そればかりか、15本の列車に長時間閉じ込められて体調を崩した方も出た。

JRの言い訳は「夜間、降雪中にお客様を安全に線路へ誘導できない」ので判断が遅れたとの事。

確かに、夜間に乗客を次の駅まで約5km歩かせるリスクがある。

中には川があって橋を渡るケースやトンネルを通るケースがあるかも知れない。

結局、降車させて歩かせたのだから決断力の問題。

一方、高速道路でも新名神で1日以上も身動きできない状態。

寒さの中で食料は少なくトイレも出来ない状態。

長引く停車で燃料不足でエンジンを切り暖房が利かせられない方も。

JHは食料と簡易トイレを配ったとの事だが全員ではなさそう。

これは近畿地方の話。

全国的に寒波が襲来しているので物流に支障が出ている。

JRも動かない、JHも各地で通行止め。

これでは、日本の物流が大混乱。

ビジネスにも影響が出ている。

| | コメント (0)

2023年1月22日 (日)

QOLの維持

高齢者の課題の中でQOLが最大関心事。

生活の質。

健康に自分の力で生きる事が望ましい。

つまり、歩ける事が最低限の課題。

昨年10月に大動脈瘤の手術をして養生中。

執刀医は手術は100%成功だから100%元に戻るように頑張れとの事。

100%元に回復とは定義が難しい。

回復の尺度は私自身は前のように日常で歩ける事が最低限。

そして、普通の事を率先して出来る前向きな姿勢が出来たらと思っている。

例えば、掃除。

以前は毎日のように掃除機をかけていたが、今は週1回程度。

落ちているゴミが拾えるようになった。

もう少し、掃除に積極性が出るようになったら身体は本調子と思う。

「あとで・・」と思う事が少なくなるようにしたい。

 

| | コメント (0)

2023年1月19日 (木)

和やかに相手の心に光る

禅の言葉に「和顔愛語」がある。

穏やかで和やかな表情で相手を思う言葉をかける事で相手の人生が変わるという。

「愛語回天」とも言う。

しかし、現在は非接触時代でオンラインが多くなっている。

ZOOMはオンライン会議で使う場合が多いが、顔が見えるので「飲み会」などにも応用されている。

LINEは短文メールのやり取りがメインで複数人が参加する場合もある。

LINEのメリットはメールだが「既読」が表示されるので少なくとも相手が見た事が分かる事です。

また、時間がズレてもメール文が残るので一挙に読むことも可能。

テーマが決まっていると発言が拡散する事がなくなり全員が収束に向かうようになる。

この着地点を想定しておく事がポイント。

収束=賛同。

賛同者が多い事が重要。

そして、賛同者に「和やかに相手の心に光る」影響を与える事が重要。

まずは期待感が持てる事。

「ずばり、うれしい、待ち遠しい」の3要素。

そういうソリューションを予定しておく事がポイント。

| | コメント (0)

5回目のワクチン接種

10月17日・18日の2日に亘る大動脈瘤の手術を受けたが術後3ヵ月が経過した。

退院時、体重が4kgほど減少していたが、養生の甲斐あってほぼ同じに戻った。

私は養生しながら仕事というスタイル。

朝5時頃に目を覚まし、軽くパン1枚を頂き軽く30分程横になってから出勤というスタイル。

8時頃に近所の喫茶店でモーニング。

9時に出勤し11時まで午前の仕事。

11時頃から昼食の準備を兼ねて帰宅し、昼食後約1時間横になって、2時までに出社。

5時まで仕事して帰宅。

6時頃に夕食を頂いてから横になり9時頃に入浴してマッサージ機で軽く身体をほぐして就寝。

こう見ると食後に横になっている時間が朝・昼・夕と結構ある。

これは「脾臓」にとって良い時間とTVで言っていた。

お陰で体重も元に戻っている。

この背景で5回目のワクチンを打つ決意した。

もちろん、警察病院の主治医に電話相談の上。

5回目のワクチンは評判が悪く接種する人が少なくなっている。

ギリギリのタイミングで21日(土)の3時に枠が取れた。

今まで大きな副作用がなかったので、今回もない事を祈っている。

| | コメント (0)

2023年1月18日 (水)

「一日不作、一日不食」

禅の言葉に「一日不作、一日不食」(いちにちなさずば、いちにちくらわず)がある。

これは唐の時代の有名な禅僧、百丈懐海(ひゃくじょうえかい)の言葉と言われている。

「働かざる者食うべからず」という意味ではなく「人は、労働することが一番大切なことであり、それができなければ食べることができない」という事。

「労働することが一番大切なこと」つまり「労働」で人の役に立つ事を行なう事が大切。

私は73才になり年金生活も可能だが「百歳現役」を目指して毎日努力している。

「仕事」ー「自分」=ゼロ。

仕事は自分の存在。

「仕事」はFaxDMによるインサイドセールスがメイン。

FaxDMのターゲットリストを作成するツールにListAを用意している。

商品会議で戦略商品を決めFaxDMを作成し、一斉同報で発信までを行なう。

レスポンスに対応する事は勿論、FaxDMを用いて「追いちらし」で潜在客を発掘。

「追いちらし」をOJTで訓練。

誰でも出来るマーケテイングと好評。

これが「自信」の根源。

| | コメント (0)

2023年1月16日 (月)

厭離穢土欣求浄土(おんりえどごんぐじょうど)

昨日の大河ドラマ「どうする家康」は桶狭間の戦いで今川軍の一員として参戦し、今川軍が織田軍に敗戦した際、大高城に居た家康軍が敗軍の一員として敵方に追われる。

追手を振り払い岡崎の菩提寺大樹寺に逃げ込んだが周囲を囲まれた家康が観念して先祖代々の墓所の前で自害しようとしたが寺の登誉(とうよ)上人から「厭離穢土欣求浄土」を諭されて先祖が求めた平和国家建設に邁進するように諭されて覚醒して豹変。

敵軍を蹴散らした家康はその後旗印に「厭離穢土欣求浄土」軍配に「天下泰平」と記したとの事。

ポイントは登誉(とうよ)上人が「代々松平家は平和な世の中を創ろうとしてきた。その想いをあなたは断ち切るのか?」という諫めで家康が覚醒した事。

「厭離穢土欣求浄土」は「穢れたこの世を厭い離れたいと願い、心から欣(喜ぶ)んで平和な極楽浄土をこい願う」という事。

まさに「愛語回天」。

 

| | コメント (0)

2023年1月15日 (日)

SPA(製造小売業)

ユニクロが国内の給与水準を大幅にアップすると発表して波紋を広げている。

ユニクロはSPA(Speciality store retailer of Private label Apparel)と呼ばれるジャンル。

製造小売業という事。

企画から製造そして販売までを行なう。

この形式はアパレルばかりではない。

ソフト関係でもSaasになってからSPAが多くなっている。

クラウドでサブスクという形。

小さな会社でもSPAは可能だが、拡販するマーケティングが課題。

お客がいて初めて製造小売業。

ニッチNo.1という言葉があるが、特定のジャンルに絞り込む事が課題。

一つの成功を普遍化する事で横展開が可能。

この図式で弊社もニッチNo.1を目指している。

成功モデルを普遍化(商品化)してターゲットを絞り込んでマーケテイング。

知名度がないのでインパクトよりも地道に拡大。

この思惑を成功させて組織化して行きたい。

| | コメント (0)

2023年1月12日 (木)

「どうする人手不足」

弊社の近所の飲食店が「人手不足で休業」という張り紙を出している。

求人市場が高騰して条件の良い方に従業員を持って行かれたのかと推測。

しかし、他人事ではなくなった。

弊社のお客様でも人材派遣会社から今の条件では人を募集できないと言われたと相談を受けた。

その地域は最低賃金が927円になっているので1200円でアルバイトを募集する案を提示した。

「覇道」で高額募集。

現在進行形なので結果が出ていないがいい人に巡り合う事を願います。

それまでは「王道」で現有勢力を維持する事がポイント。

そう言えば、十日戎で今宮戎神社に参拝したが露天商の姿がなかった。

3年にわたるコロナ禍で大変と思う。

他の祭事で頑張っていると思うが、ぜひ残して欲しい風景と願います。

ホンマ「どうする人手不足」。

ユニクロが給与4割アップと華やかな話題を出すが、末端企業の現実は厳しい。

| | コメント (0)

2023年1月11日 (水)

中小企業のBCP

あるお客様が入院手術となった。

手術はほぼ大丈夫と思われるが課題は入院中のビジネス。

多くの企業と連携して運営しているので情報共有が課題だが多くはメール交換で行なっている。

つまり、メールで参加者が共有。

リターンについても全員に送信。

この作業を誰が行なうかが課題。

ご子息が入社していれば代役は可能だがムリ。

恐らく2週間の入院と推測しますが、この間の情報共有が課題。

BCPと言うが事前に手順などを記述しておく事が大切と痛感。

突発的に入院という事もあり得るのでBCPの手掛かりとしても重要と実感した。

| | コメント (0)

2023年1月10日 (火)

「覇道・王道」

1月8日、NHKの大河ドラマ「どうする家康」の初回放送があった。

その中に今川義元の言葉に「覇道・王道」があった。

戦乱の世で他の大国が覇権を求めて武力を強化する中、名門の今川は「王道」を貫く事を誇りにしていた。

その今川が覇権を求めて進軍して「桶狭間の戦い」で負けてしまった。

悪天の中で休息、しかも谷底の窪地という最悪の場所。

「王道」を説く今川軍に危機意識の欠如を物語っている。

山間から駆け下りて来る織田軍の勢いに圧倒されて2時間の戦闘で終結したとの事。

「常在戦場」という言葉があるが、一度平和ボケするとリスク感覚が鈍るので平時でも心がける必要がある。

公家のような文化に憧れた今川義元の「王道」。

そんな背景で谷底に陣を引く大失態で命を落とした。

私は将棋の羽生九段の言葉「勢い」と「流れ」を思い出す。

「勢い」を付けて相手を圧倒、それを「流れ」として維持する事がポイント。

「勢い」ばかりでは疲れるが、「流れ」として維持する仕組みが必要。

しかし、「流れ」ばかりだとマンネリするので脱マンネリで「勢い」を付ける必要がある。

定期的な刺激が必要と換言できる。

 

| | コメント (0)

2023年1月 5日 (木)

仕事初め

1月5日は弊社の仕事初め。

12月29日から7連休。

まず、社内でミーティング。

コーヒーを頂きながら、休み中の話で始まり今年の抱負。

次に時間を見計らってお客様に電話で挨拶。

こんな具合にスタート。

初仕事は年賀状の整理。

次に記事という具合。

なかなかエンジンがかからない。

まぁ、十日戎まで、こんな具合というのが一般的。

少しでも早くエンジン全開にしたい。

| | コメント (0)

« 2022年12月 | トップページ | 2023年2月 »