« 2017年3月 | トップページ | 2017年5月 »

2017年4月30日 (日)

ルーチン

今朝の健康番組で青木選手のルーチンが話題になっていた。

「継続は財産なり」と青木さんは言っていた。

健康へのこだわり。

ゴルフではセットアップ前に左肩の服を引き上げる動作から始まる。

この事で集中力が出る。

我々の日常生活でも何気ないルーチンで動作がスムーズになっている。

私の場合は、朝の「すまたん」という番組から始まる。

気の抜けたような森さんと辛坊さんの突っ込み。

この絶妙のバランスが良い。

こんな感じのルーチンで初めている。

小さな財産だが大切にしたい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年4月27日 (木)

「忖度」という想像の力学

4月26日の読売新聞夕刊に「想像する力こそ人間」と京大類人猿研究所の元教授松沢博士の説が紹介されていました。

「忖度(そんたく)」という言葉が流行語になりかねませんが、ある事から想像して他人を思いやるのは人間という事にもなります。

安倍首相の奥様の秘書的な役割を果たしていた公務員の方がクローズアップされています。

この件は下火になりつつありますが、しつこく報道する局もあります。

法に照らして依頼された事だけをするのが公務員とすれば、この秘書的な方はより人間的な方なのです。

どのような事か実際のことは知りませんが、上手に「忖度」という想像の力学を動かしたのですから、ある意味、立派な方です。

私は、そんな風に見ています。

野党は「敵失」ばかりを狙い撃ちしていますが、もっと大所高所に立った論戦をしてはどうかと思います。

離党者が出るのは当然。

今一度、自分たちの姿を客観的に見直せと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年4月26日 (水)

東大卒でもバカなんだなぁ

東大と言えば、日本の最高レベル学歴の大学。

でもね、と言いたくなりますね。

今村復興大臣は「失言で首になりました」という結果。

一度失言して大叱責を受けているのに・・

東大卒でもバカなんだなぁと思う。

同じ失敗を繰り返すって、ホンマに・・ですね。

まぁ、学歴と常識や人間性は関係ないか。

あきれますわ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年4月25日 (火)

糖質ダイエット

体重を気にしながら生活してるが、思うように体重が減らない。

毎日、ウオーキングをしているが、これも身体が織り込み済みの感じ。

もう、食べる量を減らすしかない。

しかし、全体を少しずつは難しい。

なにせ食べ物を残さない主義。

そこで、糖質ダイエットに出会った。

ごはんを半分にして冷蔵庫に残す方法。

これなら、おかずを全部食べられる。

ともかく、増えるのは止まった。

これから、継続して少しずつ減量や!

やるぞ!って意気込んでいます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年4月23日 (日)

過去オール善

故船井先生の教えに「過去オール善」がある。

人生にはいろんな出来事があるが、失敗も成功もある。

それらの経験から学ぶことが大切。

一度切りの人生だから過去を悔やんでも仕方ない。

何事もプラス発想して前向きに生きて行きたい。

このプラス発想にも意識的に気合をかけねばならなくなって来たが、アニマル浜口のように「気合や!」と心の中で叫んでいる。

ホンマに「気合や!」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年4月20日 (木)

去年より3キロ増えた!

去年の今頃は81キロだったが、とほほ84キロになっている。

この1年間、何もしなかった訳ではないが、ここ数ヶ月体重が増加。

三男が彦根に出張中なので一人暮らし中。

大きな環境の変化はこれしかない。

一人暮らしの食生活を見直す必要がある。

糖質ダイエットで、ごはんの食べる量を控えるようにしているが即効果ではない。

もっと、ひもじさに耐えないとダメなのか。

ともかく、自分の健康だから、頑張るぞ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年4月19日 (水)

スローライフ

高齢者の仲間入りして地域社会との接触も増えた。

仕事もお客様が比較的に安定して頂いているので忙しくて堪らないという事はない。

また、三男が彦根に行って仕事しているので一人で仕事している。

本当に緊張感が薄くなっている。

仕事が少なく、しかも一人という気楽さでゆったりした生活をしている。

スローライフという言葉があるが、私なりのスローライフ。

夢という先への期待も薄れてきた。

ともかく、健康に楽しく生活して行きたい。

そんな心境に変わりつつある。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年4月17日 (月)

雑事優先

優先順位をつけるという事がある。

その上で「雑事優先」という大原則がある。

重要な事を優先する人が、雑事優先を忘れないでいて欲しい。

ほんの数分で片付くことを後回しにすると忘れやすいのだ。

幾ら雑事とは言え、忘れると大変なことになる。

それをやってしまう人がいるのだ。

習慣を変えるように言っているが難しい。

ホントに難しい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年4月13日 (木)

「七走一坐」

「七走一坐」は中国の故事諺との事。

意味は全力で走ってばかりでなく、適度に休むことでより成果につながるという事。

「走」を「日」、「坐」を「休」と置き換えると「7日働いて1日休む」という感じになる。

「休む」という事が難しいのが小売店。

定休日どころか24時間戦えるかという事になる。

コンビニの出現で24時間化している。

「休む」という事が致命傷になる時代。

商店街が衰退する理由の一つが「休む」である。

営業時間も短くなっている。

これでは廃れていく筈。

こう見ると小売業は大変だが、卸売りもWebと宅配で24時間化が脅威になっている。

国は働き方改革というが末端の事情から遊離している。

ホンマに「休む」ことが致命傷になる時代になっている。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年4月11日 (火)

「一日一止」

「一日一止」という禅語がある。

「いちにちいっし」と読み、文字通り1日1回反省しようという意味。

面白いことに「止」+「一」=「正」という落ち。

ホンマに反省すると正しい毎日になる。

でも、中には反省しない人もいるみたい。

困った人が災いを振りまくる。

そんな人にならないように反省しよう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年4月 9日 (日)

2045年問題・・AIが全てを行う

AIが進歩して囲碁将棋でもプロ棋士を負かしている。

生産の現場にもロボットが進出して進化している。

ドンドン、人の手を奪っていく。

例えば、「計画」と「管理」もAIが行う時代が近い。

人間が「計画」を立てるには時間がかかるが、AIがビッグデータを駆使して計画をつくり、その進行具合を管理して修正して行くことはいともカンタンに行うようになるだろう。

農業や漁業でもAIとビッグデータそしてロボットで行えるようになるだろう。

人って、どうやって生きていくのだろう。

シンプルに疑問に思う。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

七走一座

「七走一座」という言葉に出遭った。

カンタンには七回走ったら一回座って休めという事。

定年を超えた人に「3日4休」という勤務が待っている。

年金がフルになるまで嘱託勤務の実態。

弟は3日働くために4日の休みが必要になる体力と言っていた。

私は、最近まで土日も事務所で頑張るようにして来たが、67才になってから事務所には行くが仕事をしなくなった。

ソファーに腰掛けてボケっとした時間を過ごすのだ。

これって、意外にいい時間になっている。

結構、いろんな気づきが浮かんでくる。

ホッとした時に浮かぶ「気づき」って大切ですね。

すぐに「手」をかけるようにしている。

それが次の週のエネルギーになっている。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

遊行(ゆぎょう)

「遊行」(ゆぎょう)という言葉に出遭った。

意味は、ネットで調べると「仏教の僧侶が布教や修行のために各地を巡り歩くことで、「少欲知足」を主旨とし「解脱」を求めるそうで、煩悩による繋縛から解はき放たれて、全ての執着を離れることで、 苦しみの輪廻の世界から悟りの涅槃の世界へと脱出することを指す」と言うような事である。

私としては、「少欲知足」は年齢的に域に近づいて来たと思うが、「解脱」という意味では「悟り」の域には遠く「煩悩」が残っているのが実情だ。

本の紹介に「バカに徹する」というような意味合いもあったが、賢く生きるには重要なポイントと思う。

「オレは・・・」と言いはじめると周囲の煩悩にも影響を与えていく。

まぁ、シンプルに「バカに徹する」で良いかと思った。

感謝。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年4月 7日 (金)

ヒマだと口が動く

今更という感じがするが「ヒマ」になると「口が寂しくなる」という事を実感した。

毎日、隙間なく仕事が出来ると「口が寂しい」という状態にならないが、ちょっと時間が空くと持て余してしまうのだ。

特に、三男が3ヶ月の予定で彦根に出張しているので、一人なので特に実感する。

「口」は簡単にはしゃべる相手であったり、時には、空腹で食べ物だったりする。

しゃべるは相手が必要なので、むやみに電話したりする訳に行かないので、お客様の様子伺いなどの用事をつくるようにしている。

用事が主体だから、相手に迷惑をかけることがない。

問題は「食べる」だ。

ダイエットを心がけねばならないので「食べる」はタブーだ。

そこで、健康を含めてウオーキングという事も行っている。

事務所のあるマンションで「歩こう会」と言うのがあって、4時から1時間近所をウオーキングしている。

最近は、桜のシーズンなので四方八方にある公園を目指して花見を楽しんでいる。

この1時間のウオーキングでいろんな発見がある。

今まで気が付かなかったお店が出来たり、廃業したりというのも実感するようになった。

事務所でいると分からないことが沢山あると実感している。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年4月 5日 (水)

トップ営業

お客様を売上順に並べ、累積売上をプロットするとパレート図が出来る。

これを売上が大きい順にSA、A、B、Cとランク訳する。

一般的にはSA+Aで全体の80%の売上を占める。

SA+Aはお客様数の僅か20%というのが「80:20の法則」

しかし、現実的にはA層が薄い場合が多い。

従って、B層が多くなり、諸問題を引き起こしている。

「VIP化プログラム」と読んでいるが、B層からA層やSA層へレベルアップする活動がキー。

多くの場合、トップ営業を交えてB層のお客様に深く入り込んでいる。

B層は比較的小さいお客様が多く、トップとダイレクトにコンタクトできるというメリットがある。

トップ同士が意気投合するとその後の展開が大きく変わるのは当然なのだ。

その為にトップ営業が不可欠なのだが、逆に作用する可能性もある。

この辺が悩ましい。

多くの営業がトップを担ぎ出さない理由もその辺にある。

部下に担いでもらえないトップは大きな問題。

しかし、なかなかトップも変われないのが事実だ。

ホンマに人は変わらないものだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年4月 1日 (土)

JRが30周年

今日は4月1日でエイプリルフールですが、ホントのことです。

JRが民営化されて30年とのことです。

当初から儲かるのは本州の3社(東日本、東海、西日本)と予想され、他の3社には基金を設けて利回りで赤字補填をすることでした。

ところが、九州はいろんな企画を打ち出して、地元を巻き込んで活性化して上場までになった。

反面、北海道は結局コストダウン政策で行き詰まり廃線を多く出す始末です。

北海道もいろいろと工夫されたが、うまく行かなかったという事と思いますが、九州との違いに驚きます。

九州のように「赤字」が予想されても、やり方次第で上場まで業績を回復させることが可能なのだ。

そのキーが「企画」。

本当に「21世紀は企画の時代」が実践されています。

あきらめずに、壁にぶつかっても跳ね返されずに頑張って行きたいですね。

その差が年数を重ねると大きな差になると実感しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年3月 | トップページ | 2017年5月 »