« 「暗示」と「労い」 | トップページ | 夏バテで4-5日休みますというお店 »

2016年8月24日 (水)

リハーサルの準備

中小企業家同友会の10月支部例会で報告者に当たっています。

50分の持ち時間。

通常はパワーポイントを使うのだが、支部の決まりとしてパワーポイントが禁止となった。

従って、7月に大阪商工会議所の南支部で使ったパワーポイントが流用できない。

レジメで重要な所を記載。

ただ2頁なので、これも厳しいところがある。

何とかエッセンスを絞り込んでリハーサル用の原稿を作った。

深く入り込めば50分では難しい。

多くの箇所は表面をなぞるだけになる。

私が今回訴えたいのは「自主的近代化と強靭な経営体質づくり」という同友会理念の第1項なのだ。

これを通して「安心して働ける環境」をつくり「明るい未来図」を描くことになる。

要は現実で儲からねば何も出来ないのだ。

強靭な経営体質=安定したお客様+余裕資金と考えている。

今、安定したお客様で三男がお客様の自主的近代化にシステム開発で貢献している。

残るは事務所などの資産はあるので余裕資金だけ。

この問題が最後の討議課題になればと思っている。

|

« 「暗示」と「労い」 | トップページ | 夏バテで4-5日休みますというお店 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: リハーサルの準備:

« 「暗示」と「労い」 | トップページ | 夏バテで4-5日休みますというお店 »